Podcast(ポッドキャスト)を始める際に、みんなが悩む事としてマイク選び。が挙げられますよね?
僕もかなり悩みました。Podcastのキャリアは現在1年6ヶ月です。やっとの思いで、収録に使うマイクやセッティングに納得出来る状態になったのでこの情報を共有します。
Podcastのマイク選びに悩んでいる方や音質に納得出来ていない方のお役に立てれば嬉しいです。
Podcast(ポッドキャスト)の収録にオススメする激安マイク
目次
『出来るだけ安くて良いものを』
この記事では、出来る限りお手軽&お金をかけない!!をモットーにマイクをご紹介します。僕たち素人ポッドキャスターのほとんどは防音設備なんてないし、スタジオも無いですもんね!!家で毛布をかぶりながらの収録。お手製のダンぼっちでの収録。一人河原に座っての収録。
みんな努力と工夫でなんとかやってますもんね!!!わかる!!わかるよ!!
上を見れば果てしないので、出来るだけ安くて良いものをご紹介します。
※実際に音声ファイルも添付していますので聴き比べにお役立てください。
マイクの聴き比べと評価
それでは、これより三つのマイクをご紹介いたします。
普通にやっちゃうと面白くないので、とあるキャラクターのモノマネをしています。
この記事の最後に答えを書いておきますねw
そこも考えながら聴き比べてくださいw
iPhoneの純正ボイスメモ
静かな室内ならコレで十分かな?って感じです。でも。収録の途中で電話とか来たら多分切れちゃいます。あと。長い時間収録すると音質が悪くなったことがあります。
macbookの内蔵マイク
外付けマイク
※セッティングについてはまた別の記事でご紹介します。ちょっと待ってね。
僕が使っているマイク
behringer ULTRAVOICE XM8500
右のはウインドスクリーン付き(少し卑猥な形)
音響に詳しい人だったらなんだよ。べリンガーかよ。ダセーって言われるかもですが。
安くて音も良くてかなりお気に入りです。
僕たちが配信しているコンビニエンスなチキンたちは、このマイクで収録しています。
特に気に入っているところは
ダイナミックマイクは、タフで環境音を拾いにくい性質があります。ポッドキャストにおいては、パーソナリティーの声以外の音って圧倒的に耳障りでしかないんですよね。せっかくの面白い話が聞き取りづらくてまじで残念。
僕の個人の意見ね!!!環境音がなんか臨場感あるーとかそれが番組の売りだーとかあるかもしれないけど。。あくまで僕一個人の意見としてです。ここで叩かないでくださいw
話を戻してw
昔は、mac bookの内蔵マイクで収録していたんですよ。前述した通りmac bookの内蔵マイクは環境音かなり拾うから大変。
というのも、コンビニエンスなチキンたちは収録スタジオがないので車内で収録しているんです。夏場は車の中でエンジンかけるとうるさいから。。
でも、外付けのマイクに変えてからは、環境音を拾いにくいので。涼しい環境で収録出来てます。ありがたい。
そんなことでやっぱ外付けマイクがチャンピョン!!!
まとめ
結局、外付けマイクが最強ってことです。ボイスレコーダーは試した事ないからここでは言及しません。実は今すごく気になってますw
えーっと、、ここだけの話ですが。
この答えを出すまでに安いUSB式のマイクをたくさん買っては捨ててきました。←結局安物は使えない。
そしてようやく今のやり方に行き着きました。
かなりの時間と、それなりのお金をかけて出した答えがコレなので参考にしてもらえると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
まあ、マイクより、内容が重要なんだけどね。
それはもちろんそうですよね。笑
ぶらり途中下車の旅かと思ってました。
モノマネ、うまいですね!!