
- 自分が好きなものってなんだろう?
- 自分が大切にしたものってなんだろう?
- 自分が嫌いなものってなんだろう?
こんなことでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
この記事は、自分の価値観を見つける方法をお伝えします。
実際に臨床現場でも使用される<価値評価スケール>を使って自分の価値観を見つけていく方法を順番にお伝えします。
この記事を読むと自分の価値観を見つけることが出来ます。
目次
臨床心理学的!自分の価値観を見つける方法<価値評価スケール>
自分のの価値観を知ることは、日々の生活の中で選択をする際に使える指針になります。
自分が何を大事にしていて、何に対しては重要度が低いと感じているのか。
人はモチベーションや気分次第で価値観や行動パターンまで変わっていく生き物です。
その瞬間瞬間で移り変わりやすい感情に任せて選択をするよりも、自分を見つめ直して事前に知っておく自分の価値観を軸に選択をすると大きな選択ミスや後々に後悔することも減りそうです。
ここからは、心理療法や臨床心理学的な方法を用いて自分の価値観を見つける方法を解説します。
自分の価値観の見つけ方 ACTで行動指針を考える
ACT(アクト)・・アクセスタンス & コミットメントセラピー
不安な感情に対処する方法を学ぶと同時に自分の価値観を見定め、それに合った行動を増やしていくことを目指す最先端の心理療法です。
ACTの方法を大まかに説明します。
自分を受け入れて観察すること。
マインドフルネスのようなことです。
例えば、ダイエット中に間食をしてしまった自分を責めるのではなく。
受け入れて、なぜ間食しているのか?を観察します。
ちょっと言葉にすると胡散臭いですが、、
自分を別の人称で見てあげます。すると理由や価値観が見つかってきます。
また、それを受け入れてあげることで本当に大事にしている価値観や気持ちに気づけて行ける。
そんな方法です。
価値評価スケールを使った自分の価値観の見つけ方
自分の価値観を見つける方法として化学的に正当性が高いと言われている方法として
ミシシッピ大学のケリー・ウィルソン氏が開発した<価値評価スケール>があります。
実際に臨床の現場でも使用されるおりエビデンスも高いです。
この方法とは、
人生の重要な領域を12個に分別します。
そのジャンルについて、あなたがどのように行動したいか?を短い文章で書いていきます。
例えば、
<子育て>のジャンル・・子どもたちにいつも笑っている父親として見れれたい。
<自己成長>のジャンル・・学習欲を満たしながら楽しく副業につなげてフィードバックの量が増え続けるような人間でいる。
こんな感じで短い文章でどのように行動したいかを簡単に書きます。
- 家族
- 結婚・恋愛
- 子育て
- 友人・対人関係
- キャリア・仕事
- 自己成長
- 余暇・レジャー
- スピリチュアル
- コミュニティ・社会生活
- 健康
- 環境
- 芸術
ここで間違えてはいけないことを解説します。
それは、価値と目標は違うということです。
例えば、
キャリア・仕事のジャンルにおいて
・年収2000万稼ぐは目標
・生活に困らずに楽しく暮らせるほどには稼ぐは価値
になります。
価値はぼやっとして成功や失敗という概念がありません。
ここから評価に移ります。
各ジャンルごとに書き出した価値観を採点します。
採点方法は二つ
重要度・・自分の人生にどれだけ必要かを1〜10で点数をつけます。
一致度・・過去一ヶ月を振り返って、自分がその価値に基づいた行動をしていたか?1〜10点で評価します。
これであなたの人生の価値観と価値観の順位がわかります。
これがあなたの人生で大事にしたい価値観です。
自分の価値感と生き方 働き方 転職の思考法
自分の価値観が分かったら次はどう生きるか?
について思考を巡らすのも良いかもしれません。
価値観に合った生活をしていますか?
価値観にあった仕事をしていますか?
外部記事ですが、
好きな仕事は見つかっていますか?または好きな仕事についていますか?
こんな記事がありました。
この記事では、ここまでに解説してきたように自分の価値観を見つめてみるの良いし、自分にラベルを貼って行動をブーストさせる方法まで書いてあります。
おすすめです。僕も転職の思考法という本は最近読んだのでとても納得行きました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
自分の価値観の見つけ方に関して詳しく解説させていただきました。
自分を見つめ直すと新たな可能性や自分のいいところが見えてくるので少し時間を使ってでもやってみるといいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうござました。