
- 鹿児島県霧島市のおすすめのホテルは?
- 子連れでも楽しめるところは?
- 本当のレビューが聞きたい!
そんなことをお考えの方はいらっしゃらないですか?
鹿児島県民の僕も愛してやまない霧島市のホテル(実際に宿泊した)の中でおすすめのホテルを紹介します。
特に家族・子連れの視点をメインにご紹介します。レビューサイトではないガチンコのおすすめです!!
目次
【子連れもOK!】霧島市のおすすめのホテル!実際に泊まって良かった所!
鹿児島県の中でも温泉が人気の霧島エリア。
霧島連山や神々が宿る神話の大地、霧島神宮で大いなるものに触れ。
霧島の食 温泉 おもてなしを楽しみ尽くせる。
そんな場所が今回ご紹介する霧島エリアです。
鹿児島空港からのアクセスも比較的良いです。
私は、鹿児島県在住ですが旅行は専らこの霧島にいきます。
自宅から車で1時間程度で霧島にいけるので本当によく通っています。
そんな大好きな霧島エリアのホテルや旅館を子連れの親目線でおすすめして行きます。
本当に最高な場所ばかりなのでぜひ最後までおつきあい下さい。
霧島おすすめのホテル ラビスタ霧島ヒルズ

引用:ラビスタ霧島ヒルズ
2018年12月にグランドオープンしたばかりの霧島ヒルズ!!
泊まってきましたー!!!
今までにない。いい意味で霧島らしくないホテルでした。
地中海を思わせるような外観。
全てが綺麗で行き届いている感じが半端ないです!!
ディナーは洋食のコースなのですが、洋食×鹿児島の食文化のコラボ!って感じですごく美味しくおしゃれで量も半端ないw
まだ、オープンして間もないので仕方ないのですが。。
子どもたちよりも先に大人に料理の提供がされます。
子ども達に先に提供してほしいなーって思ったりましました。親目線ではね。
面白いのが、22時から温泉横のスペースで夜鳴きそばと言ってラーメンを無料で提供してくれますw
これも美味しい!!!!
朝食は、バイキング形式なので子連れ(6歳 4歳 0歳)の我が家にはちょっときつかったです。

お部屋はこんな感じで超広々!!見えてないけどもう一部屋ありますw
あと、温泉も付いていますw

コーヒーも豆を挽いて自分で淹れたりできて。。
もう最高です。本当に最高。だからお値段が高いです。
地元だから。旅費がかからないから泊まれる特別なお宿って感じです。
霧島おすすめのホテル 料亭旅館 竹千代
霧島神宮のすぐ下にある料亭旅館 竹千代さん!!!
ここ!!!!!!!!!!!!!!!!!
まじで最高でした。
全て 離れのお部屋に温泉がついているんです!!!!!!!
どかーーん!!!やばーーー!!ってくらいテンション上がりましたw
このYouTubeのサムネにもなっている瑠璃山に宿泊しました。
子ども達も本当に大はしゃぎ!!!
お部屋の温泉だからどれだけ騒いでも何しても大丈夫ですw
そして、特筆すべきは。。。
こちらはお料理がもう神!!!!!!!!

引用:料亭旅館 竹千代
個室でお料理を食べることができるので子連れにも優しい!!!
朝ごはんもちゃんと個別のお部屋でいただけます。
もうまじでびっくりするくらい全部おいしい!!!!語彙力ないから!←びっくりマークの数で表現しますね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ってくらいおいしい。
って書いてるだけでお腹が減ってきました。
本当に霧島神宮のすぐ下にあるのでなんか心が洗われるような気がします。←個人の感想
霧島おすすめのホテル 霧島ホテル

引用:霧島ホテル
子どもが一番喜んだホテルはやっぱりこちらでした。
このホテルの最大の魅力といえば。。
言わずと知れた。。
硫黄谷庭園温泉 なんと奥行き
2 5 0 メ ー ト ル
ありえないですよねw
こんなに広大な温泉だから心がオープンになってしまうのか。この広さだからできるのかわかりませんが。。
なんと、
こちら、
混浴でございます。
夢があります!!!!!!!!!1
夢がある!!!!!!!!!!
夜のライトアップされた自然の中を散歩したり。

素敵な時間を過ごせます。
ここはいわゆる大型温泉旅館なので子ども達も大人もみんなが楽しめます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
私が実際に宿泊したことがある霧島のおすすめのホテルをご紹介させていただきました。
私は、霧島が大好きで霧島ばかりに遊びに行くのですが、たまには他の県にも遊びに行って見たいなーっと思っています。
そこでこんなサイトを見つけました。
普通のホテル紹介サイトではなく。管理人さんの意見や観光スポットが書かれていていかにも商業商業チックなサイトじゃないのが良いです。
北海道の青い池の写真とか最高です。
北海道は一度だけ新婚旅行で行ったことがあるのでまた行って見たいなー。
なんて思っちゃいました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。