
- 外回り営業中のサボり癖が治らないな。
- こんなにサボって大丈夫?
- またサボってしまった。自己嫌悪
こんなことでお悩みの方はいらっしゃらないですか?
この記事は、外回りの営業中にサボるくせがついてしまっている営業マンを応援する記事です。
この記事を読むと、前向きに仕事をサボってさらに前向きに仕事にも取り組めるようになります。
目次
営業マンはサボり方を覚えなさい。サボってもやることやったら大丈夫
外回りの営業の方なら誰しもが通る道。
って悩んでいる営業マンは多いはずです。
僕もそうでした。
一回サボり癖がついちゃうとどうしてもそこから抜け出せないんです。
そんな僕が出した答えは、
誤解を恐れずに発表すると。。
積極的にサボって超絶仕事を頑張ろう!!
という極めてポジティブなものです。
その思考法を解説します。
きっとあなたの仕事や生活がより楽しく華やぐと信じています。
営業マンが仕事をバレにくくサボる方法
積極的に仕事をサボるといっても。
何をしてサボるのか?
が大事になってきます。
ここではオススメのバレにくいサボり方をご紹介します。
1 電子書籍
営業マンがサボる時にオススメのコンテンツは電子書籍を読むことです。
営業マンならタブレットをお持ちの方も多いでしょう。
タブレットを持っていなくてもスマホならありますよね?
タブレットで読める電子書籍なら仕事の資料を熟読しているようにも見れますw
これはオススメの方法ですw
無料で読める漫画もありがたいことに本当に多くあるのでとりあえずサボる時は電子書籍を読むのもいいですね。
無料の漫画が読めたり、お得なキャンペーンの情報をまとめてくれているのが
みんなの電子書籍ガイド さんです。外部記事ですがとても分かりやすいのでお得に無料で漫画を読みたい方は覗いてみるのをオススメします。
\ストアの網羅がすごい/
※お得な情報満載
2 Podcastを聞く
次にオススメなのがポッドキャストを聞くことです。
ラジオと同じなので別にバレても咎められることはありません。
ポッドキャストとは、appleが運営しているネットラジオでとても多くのコンテンツがあります。
学び〜お笑いまで本当に数多くのジャンルや番組があるのでこれを聞いて時間を潰すのもありです。
3 ランチを長めにとる
オススメのバレにくいサボり方としてランチを長めにとる!
という方法です。
これは、かなり使える方法なのでマジでおすすめです。
11:30くらいからお店に入り13:30くらいまでゆっくりとランチをたのしみます。
夏や冬は外にいるのが辛いし、カフェに行くにもお金がかかるので快適な空調がきいている店内に長居できるこの方法は無敵です。
営業マンがやってはいけない仕事のサボり方
もし、やっている方はこれはやめたほうが良いです。
1 パチンコ
パチンコで暇をつぶす人もいるかもしれません。
これは絶対にダメです。
もし、見つかった時に言い訳ができません。やめましょう。
2 長い昼寝
コーヒーナップのような15分程度の昼寝なら許容範囲だとは思いますが。
あまりにも長い昼寝をしてしまうと夜眠れなくなって→夜更かし→日中に眠くなる
という最悪の流れになってしまいます。
長い昼寝はやめましょう。
3 飲酒
当たり前ですが。。
飲酒はダメです。
車を使う仕事の方だと一発解雇。
それどころではないことにもなり兼ねません。絶対にやめましょう。
サボりながら仕事も頑張りたい方の仕事術
ここまではバレにくいサボり方とやってはいけないサボり方を紹介しましたが。。
みなさんずーっとサボりたいわけではないですよね?
人にコソコソしながら仕事をサボる人生にはしたくないでよね?
どうせなら仕事も充実させるような人生にしたい!!
と思っているはずです。
とはいえ。。
サボり癖が抜けない。
という方にオススメの仕事術があります。
この本はGoogleとYouTubeで働いていた方が書かれた本です。
そこで言われていたのが。。
一日一つ絶対に達成させることを決める
という話が書いてありました。
これを本書の中では、<ハイライト>と呼びます。
1日の仕事の中にハイライト作り上げるのです。
例えば、
今日は15時から16:30までは携帯やデジタルデバイスの電源を全てオフにして飛び込み営業をかける!!
と決めてそれだけは何がなんでもやり遂げるようにします。
あとの時間は、ダラダラ処理をしたりサボってもいいので90分は本気で仕事に取り組む方法です。
そして、その日の夜に今日のハイライトを振り返ります。
そうすると達成感で幸せになれます。
残りの時間はダラダラしてたのにねw
人は60分以上継続をして仕事を続けないとゾーンに入り込めない。
そして、90分以上は集中が維持できない。
らしいので90分だけ頑張ってみる方法はかなりおすすめです。
仕事をサボる癖が抜けない営業マンのリハビリ方法
このサボり癖を治すリハビリ的な働き方を2つお伝えします。
歩く
一つ目は歩くことです。
だるいなーってカフェを探すのではなく。
とにかく目的地がなくても良いので20分歩き続けてください。
そうすると不思議とやる気がみなぎってきます。
これは、エビデンスもバッチリとれているので間違いない情報です。
メンタリストのDaigoさんが言ってましたw
ダラダラ過ごしたくなったら歩く!!
おすすめの方法です。
やりたい仕事だけやる
仕事をしているとやりたくない仕事もこなしていかないといけません。
目的はなんだろ。
マジで無駄な仕事だな。
って感じることも多いですよね。
そんな仕事はとりあえずサボって、サボってる時間を自分がやりたい仕事だけをがっつりやる時間に変えましょう。
新しいことや新しいアイデアは否定されます。
壁もたくさん現れます。
でも、そんな壁や常識を打ち破る方法があります。
大きな数字で周りを圧倒すること。
実績や数字さえ出せば誰もあなたに何もいうことはありません。
てか、いえません。
サボっている時間をこんな風に使ってより良い人生にしませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。