
新規リスナーさんを獲得する際に、かーなーりー重要な要素となってくるのが番組の
アートワークです。
今回は、どのようなアートワークの番組が人気が出やすいのかをカテゴリー別に研究します。
目次
研究方法
今回の研究方法を説明します。
- 新規購読者が多い番組がランキング上位になるとの定説があります。
- ポッドキャストリスナーの多くはランキングから新規購読する番組を選ぶ傾向があります。
- この時、いわゆるジャケ買いのような形で番組を選択する傾向が高いです。
- なので、ランキングに載っている番組のアートワークは魅力的であり目指すべきものだということになります。
そこで
- AppleのPodcastランキング 上位200番組対象にします。
- アートワークを四つのパターンに分けます。
- その割合とカテゴリーの特性から人気が出やすいアートワークを考察します。
今回は、全体ランキング 教育ランキング コメディーランキングの3つのカテゴリーを見て行きます。
アートワーク4つのパターン
アートワークをざっくり4つのパターンに分けます。
A写全面パターン
アーティストどぉーーんっ!!ってパターン。
いつかはこれをやってみたい。。

引用:Liam Keegan Official podcast

がっつり文字
もう全面に文字バーーン!!タイプ!!どんな番組かわかりやすい!!

引用:台本なし 英会話レッスン
イラストパターン
可愛いイラストやプロの綺麗なイラストで。。


イメージタイプ
言葉では表現出来ないことを伝えやすいアートワーク

引用:aozora.fm
この4パターンに、カテゴリー別TOP200の番組を振り分けて行きます。
全体ランキング

全体ランキングを振り分けるとこうなりました。
写真と文字が圧倒的に多いですね。
配信元を辿ってみると。。
BBCラジオとかの海外系のコンテンツは文字が多いです。
TOKYO FM ニッポン放送 文化放送は写真が多いですね。
芸能人は顔がしれているのでそれだけでも請求ポイントは高いですね。
教育ランキング
教育カテゴリーを振り分けて見ました。
圧倒的に文字のアートワークが多いw
教育カテゴリーのメインコンテンツはやはり語学の習得系です。
なので英語でわかりやすく!!しかもかなり大きなフォントで!!という傾向があります。
もし教育系の番組を運営するのであれば一度文字だらけのアートワークを設定してみるのもいいかもしれません。
コメディーランキング

コメディーランキングを振り分けて見ました。
写真のウエイトが40%にも増えました!!配信元を見てみると文化放送 ニッポン放送に起因するところが大きいです。やはりコメディー部門はお笑い芸人の方が実際にA写を使ってアートワークを作成している場合が多いです。
ここで気づいたこととして、イラストの割合です。
コメディー部門のいわゆる素人ポッドキャスターの番組におけるイラスト率の高さたるや。。
素人なのでなかなかA写なんて撮ったことないですよね。
そうなってくるとイラストに落ち着くんだな。って思いました。
まーそうですよねw
私の番組もバッチリイラストですし!!
まとめ
いかがだったでしょうか?
カテゴリーやジャンルで好まれるアートワークのパターンがあることがわかりました。
まずはそれに習ってアートワークを検討するのもいいのかもしれません。
ここからはオピニオン的感想。
ポッドキャストを聞くときに、

って考えながら聞きますよね。
もしもアートワークに本人の写真があればこの人が話しているんだなー。って番組に親しみは何倍にも生まれやすくなると思います。
あと、
ほとんどの場合。
プロしか顔を出した番組のアートワークを作っていません。
素人とプロが入り混じるポッドキャストにおいてはこの習性を利用して
素人だけどプロっぽいA写を撮ってそれをアートワークにすれば。。
プロだと勘違いして聞きにきてくれる人もいるかもしれません!!
そんな可能性もあるので素人でもA写アートワークって魅力的だなーって思いました。
いつかやってみようと思います。
かなり勇気いるけどねw
最後までありがとうございました。
合わせて読みたい