ポッドキャストを始めるときに、本格的に将来性まで考えて番組を作りたいならWordPressの一択になります。
特にGoogle Podcastがこれから大きく伸びる!と想定するのであればなおさらです。
少しやることが多いと感じるかもしれませんが。。
一度やってしまうともう登録などは不要なので勢いでやってしまいましょう。

少しだけ手順は増えますが、基本的には無料ブログと同じで簡単なので一緒に作って行きましょう♪
目次
ポッドキャストの始め方 WordPressを使って配信する方法

冒頭からちょっと難しい雰囲気を出してごめんなさい。
少し大げさに言っていますが、順番通り進めていくと簡単なので一緒に頑張りましょう。

大きな流れとしては3ステップです♪
ポッドキャストのはじめ方3ステップ
サーバーを借りる
ドメインを取得する
WordPressを設定する
大きく分けてこれだけなんです!!

すごくシンプルですね♪
サーバーを借りる ドメインを取得する
あなたのポッドキャスト番組を置いておくワードプレスの場所を借りましょう。
よく分からない方はこの動画がすごく参考になったのでこれをご覧くださいw
レンタルサーバーの契約とドメイン取得さらにはwordpressのインストール方法まで詳しく丁寧に解説してくれています。

わずか12分で終わるのでこれだけ見ればオッケーですよw私の出番がありませんw

レンタルサーバーは数多くありますが、私がオススメするPodcast配信に適しているレンタルサーバーはロリポップです。

スポンサーリンク

私たちも使っているスタンダードプランなら月額500円〜使えるし、ワードプレスもサクサクに動くし、電話サポートもついているので安心です。
そのままドメインはムームードメインでやりましょう!!
どこで作っても一緒なので動画の通りに間違えないようにやりましょう。


お疲れ様でした!!これで後はワードプレスの設定をするだけです♪

レンタルサーバーは他にも100円のものとかもあったりするのじゃが。。速度が遅かったり容量が小さくて使えなかったりするんじゃよ。ワシもこのロリポップをオススメするのじゃ。ポッドキャストには最適じゃ。

WordPressを使ってPodcastを配信しよう
ではいよいよWordPressの設定をして行きます!!

と言っても大きく分けて2ステップです♪
WordPressを使ってPodcastを配信する方法
WordPress プラグイン PowerPress Podcasting Plugin by Blubrry をインストール
PowerPressの設定

ここからは画像で説明しますね♪
WordPress プラグイン PowerPress Podcasting Plugin by Blubrry をインストール
ダッシュボード → プラグイン → 新規追加

キーワード PowerPressと入力 いますぐインストール 有効化


インストールはこれで終わりです♪
PowerPressの設定

画像の通り必要事項を入れてくださいね♪




最後にSave Changesを押して終わりです♪
最後の仕上げはPodcast ConnectからRSSフィードをiTunesに送るだけです。
まとめ
いかがでしたか??
出来ましたか??
難しそうに見えて順番にやっていくと簡単に出来ちゃうのでぜひこの記事を参考にPodcastを始めてみてはいかがでしょうか?
解りやすくまとめていただいていて参考になりました。
一つ質問ですがPowerPressを入れるWordpressですが、既にブログを運用しているWordpressは使えないのでしょうか?
返信が遅くなりました。申し訳ないです。
結論から言うと使えます!
また何か疑問点などございましたら何なりとご質問下さい。
いつも非常に実用的な記事を書いてくださりありがとうございます、参考にさせていただいております。
質問なのですが、このようなブログ記事のサイトとPodcastのサイトをわけて、かつPodcastのサイトだけiTunesなどに登録するにはどうしたらいいのでしょうか(最寄りの.netとコンチキのサイトの関係?)。ワードプレス初心者で気になったので質問させていただきます。
ありがとうございます。サブディレクトリを使うとブログとPodcastサイトを分けることが出来ます。これならサーバー代もドメイン代も無しで新しいブログが作れます!おすすめです!
具体的に言うと。。
このブログは moyorino.net で コンチキのサイトのURLは moyorino.net/conchiki と言う感じです。
これで良かったでしょうか?
また何かございましたらご連絡ください!