
Twitterでこんなつぶやきをしました。
【音声SEOはブルーオーシャン】
GoogleがYouTubeを傘下に入れ動画SEOが始まり。
そして、GoogleがPodcastに力を入れ始めたので次は間違いなく!音声SEOの時代が来ます!
ポッドキャスターが陽の目を見る日もすぐそこまで来ています。
私達が今学ぶべきことは、SEOの基礎!!
楽しみです!
— ポッドキャスト ラボ (@PodcastLab1) 2018年12月26日
このツイートが普段よりも反応が良かったです!!
しかし、これだけでは説明が不十分だったのでDMにて質問がきました。
質問の内容は


本当にお伝えしたかったことは。。
Googleの参入でニッチだったポッドキャストが強力な【音声コンテンツ】に化ける!!
だから
今こそ!!来たるべき音声コンテンツSEO時代に対応していくためのポッドキャスト運営が必要なんです。ってことです。
この記事は、あなたのポッドキャストを、検索流入でリスナーさんがガンガン増える強力な音声コンテンツにする考え方や方法をお伝えします。
目次
Googleのポッドキャスト本格参入で大きく変わった2018年
Googleがポッドキャストに本格参入してポッドキャスト界は大きく変わりました。
今まで、iPhoneにはPodcastというアプリが初期アプリとして入っていましたが。
Googleのポッドキャスト本格参入によりAndroidにもGoogle Podcastというアプリが初期アプリに入りました。
関連記事
これにより国民総Podcast時代が到来しました。←知ってるか知らないかは別としてねw
これは凄いことで。。
アプリをダウンロードするという最初の高いハードルがもうすでに解消されています。
これにより、いつでもすぐにポッドキャストを聴き始めることができます。
こんないつでも、誰でも、無料で、すぐに聴き始めることが出来るコンテンツなので。。
何かきっかけがあれば絶対にポッドキャストは流行る!!と思っています。

ポッドキャストが検索結果から聞ける時代になる
冒頭でも書いたように、現在の一般的なポッドキャスト(音声コンテンツ)の聞き方は、一部のリスナーを除けば、iTunes Podcastやその他のアプリを使って聞かれることがほとんどです。
これだと質問者さんのおっしゃる通り、SEOなんて大雑把に言えばほとんど関係ないのですが、Googleがポッドキャストに参入したことにより。
検索結果からも聞けるようになります。
画像をご覧ください。

引用:海外SEO情報ブログー音声コンテンツは狙い目のSEO?Google、ポッドキャストユーザーの数を2倍にすると発言
なんと!!Android Googleアプリでこんな感じでGoogle 検索からポッドキャストが聞けます!!
動画コンテンツのYouTubeもGoogleの傘下になりました。
そこで検索結果も変わりました。
例えば。。
Google 検索で 英語 リスニング コツ
と検索すると。。
一ページ目に動画コンテンツが並びます!!

ここからもわかるように近い将来Googleの検索結果は
- テキストページ
- 動画ページ
- 音声ページ
が、一ページ目に並び より検索しやすい検索エンジンになると予想されます。

なので、これからはiTunes Podcastだけではなくより多くの需要があるGoogle検索へと視野を広げて運営していくことで、検索流入からのリスナーさん増加を狙うことができます!!
iTunesの謎のランキングに踊らされるなんてことから脱却しましょうw
どうですか?
ちょっと長くなって来ましたが。。
Google 検索に載れることのメリットについては理解していただけたでしょうか?
ちょっと首を回してリラックスしてくださいw
ここからは超絶具体的な方法を解説します。
それでは行きますね!!!!
サジェストキーワードを使ったタイトル付けで上位表示を狙おう!!
さてここからは、来たるべき音声コンテンツSEO時代に向けてすぐにお役に立てるSEOの基礎をお伝えします。
SEOってなんやねん!!って人も。
とにかくリスナーさんを増やしたい!!って方もご一読ください。
SEOってなに?
SEOとは 検索エンジン最適化 のことを言います。
無茶噛み砕いていうと
検索された時に、ちゃんと検索している人への露出があるようにすることです。
音声コンテンツSEOはとにかくタイトルにこだわる
音声コンテンツSEOは、とにかくタイトルにこだわりましょう!!
前提として、ブログの中身も充実させることが前提にありますが。
テキスト×音声コンテンツのあるあなたのサイトやドメインはどこにも負けないサイトに成長します。
音声コンテンツSEOは賢いGoogleさんなので内容で評価するかもしれませんが。。
とりあえずは絶対的に硬いと言われているタイトルでSEOを考えることが第一です。

例えば、あなたがマンガの話をするポッドキャスト番組
マンガを語らナイト!!
って番組をしていたと仮定します。
今回のトークテーマは、オススメの少女漫画!!
楽しく収録しました。
この時どんなタイトルをつけますか?
考えてみて下さい。
考えましたか?
本当に考えた人はコメントして下さいw
さて、どのタイトルがGoogleの検索を意識した言い換えるなら音声コンテンツSEOを意識したタイトルでしょうか?
三択です。
- 第50回 記念すべき50回もやっぱり噛みまくりでしたw
- 漫画を語らナイト!!50回記念スペシャル!!
- おすすめ少女漫画!ヲタクが選ぶ至極の3選!!
答えは
- おすすめ少女漫画!ヲタクが選ぶ至極の3選!!
です。
理由は、話している内容がタイトルに含まれているから。
以上!!

Googleの検索を意識します。
この場合、何か新しい少女漫画を読みたい人が【おすすめ 少女漫画】ってキーワードで検索して来ますよね?
なのでこのキーワードを入れてタイトルをつけます。
iTunes PodcastやRadiotalkは購読してくれているリスナーさんなら、なんとなく聞いてくれるかもしれませんが検索流入はあり得ません。
キーワードの選定はここで探すことができます。
キーワードを入れて検索すると関連ワードが出て来ます。この中からキーワード選定すると良いですよ。
これについては長くなりそうなのでリクエストがあればいつか解説しますw
ポッドキャストから大きく離れるしねw
まとめ
いかがでしたか?
今はニッチなポッドキャストが検索流入により聞かれる機会が今後増えていくことをご理解していただけたでしょうか?
検索流入の力はすごいです。
何度も書きますが、
ブログのテキスト×音声コンテンツで上位表示を目指しましょう!!
そのためには、無料ブログを卒業する必要がありますね。。
実は、このラボ以外で書いているブログで二言キーワードで2番目に表示される記事があります。
その記事は、検索流入だけで月に1万人以上に読まれています。
想像して下さい。
あなたの番組の1エピソードが検索流入で毎月1万人に聞かれる。そして、その中の何人があなたの番組のファンになって購読をしてずーっときいてくれる。
これの積み重ねで。。雪だるまみたいにリスナーさんが増え続けて。。
あなたの番組は間違いなく人気番組になれます。
大事なことを書き忘れていました。
なぜここまでGoogleにこだわるのかというと。。
Googleが持っている個人の検索データがハンパないからです!!
あなたの番組を音声コンテンツSEOをしっかりしておくと、あなたの配信している番組のジャンルに興味がある人へGoogleがあなたの番組をおすすめしてくれる可能性があります。
こんな嬉しいことはないですよね。
音声コンテンツの検索需要が増える日はもうすぐです。準備はどうですか?
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
もし、この記事がお役に立てるものでしたら拡散をお願いします。
合わせて読みたい